フィルム検査装置のメック

データ活用Data utilization

ネットワーク経由で都度、次検査に必要な情報(ロットNo.、品種等)を取得して自動で検査を開始します。

検査終了時に「欠陥データ(CSV)」「欠陥画像」を所定のフォルダへ送信する事で、生産現場と品質管理部門での情報共有がスムーズになります。また、生産速度や光量値、カメラ波形などのパラメーターも送信可能です。

  • 検査中に製品の測長情報(ロケーション情報)をマーキングします
  • 次工程ではロケーション情報を読み取り、製品搬送時のズレを補正しながら①の検査結果と統合します
  • 次工程の検査結果を統合する事で製品全体の品質を一元管理可能です

導入効果一覧