無償サンプル評価Demonstration
検査装置のシステム構成、検査条件等を検討する為、随時、無償でサンプル評価を受け付けております。下記フォーム(必要事項を記入下さい)より、問い合わせをお願い致します。
検査対象製品、検出欠陥モードの一例は、「検査例」を参照下さい。
サンプル評価を行うにためには以下の事項が必要となります。事前に準備をお願い致します。
1.サンプル評価依頼内容
検査対象 | 例)「○○フィルム」「○○鋼板」「○○板」etc |
---|---|
検査対象の特長 | 例)「無色透明」「白色不透明」「有色透明」「不透明」etc |
欠陥の種類 | 例)「異物」「凹凸」「スジ」etc |
スペース制限 | 例)「パスライン上方は1500㎜以内、パスライン下方は300㎜以内」「幅方向は2000㎜以内」「流れ方向は1000mm以内」etc |
要求事項 | 例)「異物と虫を分類したい」「FEはNG欠陥だが、気泡欠陥は良品として分類したい」「新品種の生産に伴う、既存メック検査装置での検査条件調査を実施したい」etc |
その他 | 製品幅 ライン速度 製品厚 |
2.準備頂くサンプル品
A4程度のサンプル品で、検出対象欠陥にマーキングを施してください。(必須ではありませんので、サンプル品の準備状況に応じ、弊社にご相談ください) |