BUSINESS 仕事を知る

営業の仕事

各種フィルムや金属板を製造している化学メーカーや金属メーカーに、光学式表面検査装置を提案する営業部。装置の設置スペースや検査内容、運用方法など、お客様の必要とする要件は実にさまざま。時には億を超えるような高額製品を扱うケースもあります。綿密なヒアリングによりお客様のニーズをしっかりと汲み取り、社内の技術担当者と仕様を検討していくため、営業部では高いコミュニケーション能力や社内外との調整力が求められます。業界未経験の方でも、社内研修やOJTを通して着実に専門知識を得られるようバックアップいたします。

当社製品はすべて受注製作するため、提案から完成、納品まで1年以上を要することも少なくありません。地道な営業活動と長期にわたる製造期間を経て、製品を無事に納品した時の達成感はひとしお。クライアントとの一次窓口としての責任は大きなものですが、その分のやりがいは十分にあります。営業部は文系・理系を問わず人材を募集しています。

求められるスキル

  • コミュニケーション能力
  • 業界のトレンドに敏感
  • ねばり強さ
  • 社内外の調整力

INTERVIEW

私は業界未経験でメックに入社して7年間、国内のルート営業を担当してきました。当社の検査装置はお客様の要件や運用方法に合わせて製作する“一品一様”の製品ですから、お客様と対話しながらニーズを引き出すところから営業活動は始まります。今では国内約50社のお客様を担当させてもらうほどになりましたが、私は文系出身で業界は未経験です。新人研修で製造現場や各種設計分野をしっかりと学び、入社1年目は先輩に同行してもらいながらお客様との関係性を築いていった日々は、大変だった半面、新たな知識を吸収する喜びを感じていました。
コロナ以降はオンラインでの商談もかなり増えました。つまり、通常の業務時間内でお客様とどれだけ良い信頼関係を構築できるかがカギとなりますので、商談中はもちろん提案や不具合対応などの際は常にスピード感を意識しています。

私がやりがいを感じるのは、お客様の課題解決に向けて当社が培ってきた経験と実績に基づくソリューションを提案し、お客様から「良いアイデアですね」と評価していただいた時です。地道な営業活動と並行し、今後は、さらにマーケットが拡大できるよう新規市場の開拓に力をいれていこうと思っています。
先ほども話したように、私は文系出身で業界未経験からこの仕事に就きました。社内研修や先輩方の支援体制、情報共有もしっかりしていますので、人と話すのが好きで勉強熱心な方なら誰でも活躍できる会社だと思います。

TIME SCHEDULE

9:00

出勤、朝礼

営業部にて朝礼。その日の行動予定を部署内で共有します。

9:30

見積書、プレゼン資料の作成

社内でのテスト結果や既存装置をもとに見積書やプレゼン資料を作成。新規案件の場合は社内DBに見積内容と案件情報を登録します。

10:30

オンライン商談

お客様とオンラインにて商談。コロナ以降は約7割のお客様とオンライン商談を行うようになりました。

12:00

昼休み

予定に合わせて60分の休憩をとります。外出先で飲食店を見つけて昼食をとることが多いです。

13:00

社内打ち合わせ

担当している案件の進捗確認、スケジュール調整、仕様相談など他部署とのミーティング。製品出荷前の立ち合いなども行います。

14:00

商談

お客様のもとに出向いての対面商談。新規製品のプレゼンなどを行います。

17:50

終業、退勤

明日の業務内容を確認し、なるべく定時で退勤。出張の場合はそのまま直帰することもあります。